top of page
特集_背景.jpg
業績目標
​(2029年4月期)
連結売上高
150
​億円
連結営業利益
10
​億円
第4次中期経営計画
2025年4月期~2029年4月期​
基本方針:
Reborn
経営基盤強靭化
特集3-2_edited.jpg
特集3-1_edited.jpg
コア事業領域深化
特集2-2_edited.jpg
新たな収益事業創造
特集1-1.jpg
特  集
4次中期経営計画
[初年度の進捗]
 1 コア事業領域の深化
「“攻め”の本業改革」― 持続可能な収益力へ ―

 当社は、仮設資材関連業界(足場施工サービス・製商品販売)および海外事業を持続的な収益を生むコア事業領域と位置づけ、上半期に引き続き、生産性・技術・品質を継続的に深化させ、サービスの向上を推進してまいりました。
 2024年4月の労働安全衛生規則改正を背景に、大手ハウスメーカー、特に住宅現場を中心に法令遵守意識が顕著に高まっていることから、足場仕様の厳格化が進み、一現場あたりの足場部材数が増加しております。足場施工サービス事業においては、足場の品質向上に伴う一現場あたりの部材使用数や作業時間増加を適正に価格転嫁すべく着実に受注を進め、加えて、コスト削減に繋がる取組みも推進してまいりました。
 この取組みが奏功し、足場施工サービス事業の売上総利益が向上したことにより、営業利益が拡大いたしました。
 海外事業においては、シンガポール子会社であるMirador Building Contractor Pte. Ltd.が、足場工事およびメンテナンス事業を中心に、適正価格での受注に向け着実に交渉を進めております。加えて、既存のプラント事業のみならず、一般建設物件への販路拡大にも取り組み、受注基盤の強化を図っております。その結果、連結上の収益性改善につながりました。

 2 新たな収益事業の創造
「海外人材育成と DX 推進で業界課題に挑む
―運送・建設分野での新たな成長戦略―

 日本の運送業が直面する深刻な人材不足に対応するため、当社と現地送り出し機関 PT. MINORIの合弁会社である PT DAISAN MINORI INDONESIA に、新たに運転免許取得支援に実績を持つジップラス株式会社が参画し、自動車運送業人材向け教育事業を開始いたしました。
 本事業では、日本式自動車教習所コースの建設を進めており、日本の交通ルールや安全意識を身につけた日本の道路環境に適応できるプロドライバーの育成を行います。ジップラスが持つ外国人向け免許取得ノウハウを活かし、日本の自動車運送業界における人材不足の解消に貢献することを目指します。加えて、日本語教育も実施し、入国後のコミュニケーション能力向上を図っております。
 さらに、当社のデジタル事業部では建設業界のDXを推進し、社内外を問わず業務効率向上に資する取組みを展開しております。仮設工業会様と共同で、現場でのヒヤリハット・グッジョブ事例を簡便に報告するアプリケーション「KATETOS(カテトス)」を開発いたしました。このアプリケーションは、建設業界のみならず、他業種でも事故防止のツールとしての活用が期待されています。当社は、デジタル技術を駆使して、社会全体の安全性と効率性の向上に貢献してまいります。
 今後も本事業の発展に注力し、「人と現場を守り抜く」という当社のパーパスのもと、より一層尽力してまいります。

 3 経営基盤の強靭化
採用と定着の両輪で挑む、組織力の強化

 社会全体で深刻化する人手不足は、当社においても例外ではなく、特に足場施工

サービス事業における現場スタッフの確保は喫緊の課題となっております。この課題に対し、当社では国内外の両面から積極的な人材確保に取り組んでおり、海外ではインドネシアを中心に、特定技能外国人や外国人技能実習生の採用を推進しています。その結果、施工スタッフ数は昨年同月比で 36 名増加を達成いたしました。
 人手不足の解消には、採用数の拡充だけでなく、従業員の定着率向上も不可欠です。そこで当社では、エンゲージメント向上を目的に、組織サーベイを導入しております。サーベイの結果、多くの従業員から評価の透明性向上を求める意見が多く寄せられたことを受け、第 52 期より人事評価制度を刷新いたしました。評価項目や採点方法などを見直すことで、従業員一人ひとりの成果や努力が正当に評価されることでやりがいを感じ、安心して長期的に働ける環境を整備してまいります。
 さらに、こうした人手不足の課題に対処するため、教育体制の強化および業務効率化にも力を入れております。e-learning を活用した教育研修の実施や、デジタル事業部による業務プロセスの合理化を通じて、組織全体の能力・生産性向上を図り、より働きやすい職場環境づくりを推進してまいります。
 今後も、ともに未来を築く仲間を増やし、より強固な組織体制の構築に努めてまいります。

 新たなステージに向けて結束力を高めることを目的に、当社で働く多国籍の従業員が言葉の壁を越えて楽しめる企画としてフットサル大会を実施いたしました。50年間の感謝を込めたコンセプト「ありがとうのパスをつなごう」を掲げ、功労表彰なども行われました。

フットサル大会 ―ありがとうのパスをつなごう―
50th Anniversary DAISAN CUP
記念式典

 6月11日、インターコンチネンタルホテル大阪にて、設立50周年記念式典を開催しました。式典では、功労者への表彰や、ダイサンの歴史・人・未来に関する企画を行い、多くの従業員ならびに関係者の皆様と紡いだ50年の軌跡を感じるとともに、新たな50年に向けての良き門出となりました。

式典写真_edited.jpg

​設立50周年式典行事

アンケート

アンケートにご協力いただきありがとうございます。

bottom of page